第12回石川町SLF(2003)
第12回石川町スターライトフェスティバルに行ってきました。
10月3〜5日の開催ですが、私は4日昼から5日昼頃までの参加です。
自作望遠鏡をおもに撮影してきました。
メモをとらなかったので間違いがあるかもしれません。
他にもありましたが、撮りそこなってしまったものがあります。
双眼屈折望遠鏡も幾つかありましたが、私の苦手とする分野です
ので話を伺えませんでした(といいながら覗かせてもらいました)
やはりこれが一番目に付きますね。 20cmF15チタン鏡筒。 凄すぎます。 |
|
接眼部周辺もかっこいいです。 |
26cm木製フォーク式赤道儀 鏡はオライオン。(あれ?たしか26cmとなって 沢山のアイデアが盛りこまれています。 筒先回転装置がついているので、光軸調整に 赤径・赤緯のクランプはペダルやレバーで、 極軸ファインダーや水準器にも工夫あり。 |
|
上)接眼部の摘みを平ギアで減速しています。 左上)モーター駆動ですが、複雑過ぎて私には 左)斜鏡金具。最初どうしてこんな格好なのが |
|
左)接眼部横の摘みを回すと、絞り径を変えられ ます。 鏡筒内側はフェルトのようなスポンジのような ものが張られています。 左下)フォークの付け根は、無線アンテナを回す 下)この様に持ち上げて楽々移動できます。 |
|
今回1番のお気に入りです。 16cmF6.3自作アルミ赤道儀。美しいですね〜。 |
|
20cmF15、16cmアルミ赤道儀と並んであったのが この双眼鏡用の椅子です。 私は絶対に作らないであろう代物なので説明を受けても でもこれだけの物をゼロから考えて作り上げられとは 80mm位の双眼鏡を錘のついたワイヤーで吊っています。 |
|
同じ方の13cmビクセン鏡です。 最近流行?の赤道儀台に載っています。 斜鏡を小さくして金具(金鋸の刃)も製作したら見違える ように良く見える様になったそうです。 私も見ましたが、期待してなかった為か予想以上に良く 見えて驚きました。 架台はぶよぶよでしたが、摘み1つで星を追いかけられ るのはやはり良いですね。 30cmF5を計画中とのことで、私のところにもアイピース ※色々と失礼なことを言ってしまいすみません。m(__)m |
製作者がわからず、話をしてません。 20cm位だと思います。 |
製作者がわからず、話をしてません。 鏡筒は塩ビパイプのようです。 |
|
赤径軸の接続部です。 白いフェルトが巻かれています。 赤緯軸にも同様に巻かれています。 おそらくドブソニアンのようにフェルトで摩擦させて |
40cmだったでしょうか? 只今光軸調整中。 |
お馴染み?の25cmF3(合成F9)カセ。 こちらも人気ありましたね。 |
製作者がわからず、話をしてません。 |
すみません、私のです。 これに国際光機ナビゲーターをつけるのですが、 31cmF4.5 Ninjaのグレー塗装では有りません。 |
20cmF7.5 惑星用だと思います。 今回1番後悔したのがこの望遠鏡を覗けなかったことです。 |
|
以上です